投稿日:
更新日:

某所にて購入したジャンクのPixel 3
公式のOSアプデは泥12までだけど
最新のLineageOSが対応していたので焼いてみた

注意

公式のガイドも見たほうがいい
よ!!!!!!!!!!!!!
https://wiki.lineageos.org/devices/blueline/

手順

Bootloader Unlock

❗ Caution

端末初期化されるよ!!!

設定 -> デバイス情報に行く
ビルド番号を連続でタップして開発者向けオプションを表示
設定 -> システム -> 開発者向けオプションに行き
「USB デバッグ」と「OEM ロック解除」を有効にする

adb reboot bootloader
でbootloaderに移動

adb.exeを実行したときにUSBデバッグを許可するかを聞かれたら許可する

fastboot flashing unlock
を実行

音量キーを押して「Unlock the bootloader」を選択すればBLU完了

boot.imgを焼く

https://download.lineageos.org/devices/blueline/buildsから
boot.imgを落としてくる

スクショ

adb reboot bootloader
でbootloaderに移動

fastboot flash boot <boot.img>
でboot.imgを焼く

fastboot reboot recovery
でrecoveryに入るとLineageOSのRECOVERYになってるはず

LineageOS本体のインストール

https://download.lineageos.org/devices/blueline/buildsから
LineageOSのzipを落としてくる

recoveryから"Factory Reset"を選択、実行

“Apply Update” -> “Apply from ADB"を選択
この時点でadbから端末が認識されるはず

そしたら
adb -d sideload <lineage-***.zip>
を実行

wezterm

出力上だと47%で終了したように見えるけど仕様らしい

Google appsのインストール(任意)

https://wiki.lineageos.org/gapps/から
arm64用のzipを落とす

スクショ

さっきと同じように"Apply Update” -> “Apply from ADB"を選択してから

adb -d sideload <MindTheGapps-*****.zip>

スクショ

LineageOS導入完了

Reboot system nowで再起動

初期のセットアップが終わればとりあえず完了

alt text

root化(任意)

Magisk.apk
https://github.com/topjohnwu/magisk/releases/

さっき落としたboot.imgを端末内にコピー
Magiskを開いて「パッチするファイルの選択」->boot.imgを選択

magisk_patched-****.imgができたら成功
PCにコピーしておく

ターミナルを開いたら

adb reboot bootloader

fastboot flash boot <magisk_patched-****.img>
で今作成したimgを指定する

スクショ

fastboot reboot
で再起動すればroot化完了

Magisk
いつもの